本文の訂正および補足(BookV 「PICマイコン完全マスター」)

 本文に誤りが見つかりましたので、次のようにご訂正ください。
 大変ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありません。
 なお、内容に影響の無い字句の誤りについては省略しました。

・P201の図7-8において、
 LCDのピン番号の1と2が反対になっています。右下が1で左下が2です。また、
 使われている半固定抵抗器は5〜10kΩにしてください。

「6足走行ロボット」に関して
 P47の回路図、P53の配線図、製作過程の写真、およびP60以降のプログラム
 において、R、Lがかなり混乱しています(私自身のせいで)。
 製作する際R、Lがどのようであっても プログラムで自由にRとLを書き換えられる
 訳ですから、あまり気になさらずに製作されるとよいです。
 (ロボットを首尾よく製作できれば、あとはプログラム次第で思いのままの動きを
 させることができます。ご自身のアイデアで是非いろいろためしてみてください。)

・サンプルプログラムのプログラムリストですが、TABが不揃いで、中には
 問題のある表示になっているケースもあります。
ダウンロードした
 サンプルプログラムでご確認ください。ただし、こちらもTABが不揃いに
 なることがあります。これはバージョンの異なるMPLABでソースファイルを
 作成したり、編集したりすると起こるようです。 

・P53の図2-6 大きい基板上のRPR-220ですが、1、4の端子からの線が
 ありません。P47の回路図通り、いずれも+5Vへつないでください。そして、
 中央にある16F84Aのソケットの5番ピン(左上から数えて5番目のピン)を
 アースにつないでください。
 また、右側にある小さな四つの基板の左上(Rの上面)において、RPR-220
 の2と3をつなぎ、さらに2個の抵抗の下側をつないでください(L にならう)。
 これらは、いずれもP47の回路図が正しいです。
 

・P179 図7-1 中央のブレッドボード上の配線図
    16F876からADM232への2本の線が16、17から出ていますが、
    17(a)、18(b)が正しいです(上の回路図通り)。

<第二刷以降では、下記の訂正箇所は修正されました>


・P229 (付録5 コンフィギュレーションビッツ)
    各デバイスの下の表示は必ずしもデフォルトとは限りません
    (Microchip社のデータからコピーしたのですが・・・)。
    MPLAB IDEを起動した画面におけるメニューバーの「Configure」
    →「Configuration Bits」で確認できます。

<まず重要な訂正からです>
・P232 「筆者紹介」の4行目 障害者の更正施設 → 障害者の更生施設
    (出来上がった本書を手にとって最初に見つけた誤り。あってはならない
     誤りであり、とてもショックでした。誠に申し訳ありませんでした。)

・P116 STEP7の3行目 第6章140ページのSAMPLE9の「int_1.asm」・・・
    → 第6章134ページのSAMPLE7の「inp_1.asm」・・・

・P117 右側5行目 !のVer5の場合と同様、を消す

・P81〜P90は、ここで読んで理解しようというのではなく、付録として必要なときに
    参照してください。

・P34 アドバイスに入れ損なった図(計算法)を下に示します
    <十進法の37を二進法に変換する計算法 >
    2)37     
    2)18・・・1   37を2で割って、商が18で余りが1
    2) 9・・・0   18を2で割って、商が9で余りが0
    2) 4・・・1   9を2で割って、商が4で余りが1
    2) 2・・・0   4を2で割って、商が2で余りが0
    2) 1・・・0   2を2で割って、商が1で余りが0
      0・・・1   0を2で割って、余りが1、これで終り
    余りを下から上に読む。37(10) → 100101(2) となる
    この計算法は、3で割れば三進法にと、何進法にも使える

・P37 左下の写真の下、2行目  ・・・「first.hex」を・・・  →  ・・・「test.hex」を・・・

・P40 第2-1図  右上のほうにある、LEDのサイズ  (10mm)  →  (3mm)

・P59 第2-8図  右上に、「SE_L、SE_Rはバージョン1と同じ」とあるが、詳しくは
    バージョン1のSE_Cと同じであり、その中の「2秒間旋回」はウインカーを用いる

・P60 プログラムリストの7行目  「LIST    P=PIC16F84A*」  の最後の*を消す
    (アセンブルには影響なし)

・P99 図4-4における、Bank1の上方にある00 → 01                             

・P101 図4-6における、右側のBank3 → Bank1

                                      

inserted by FC2 system